電気工事士実技練習キットおすすめランキング >>

第二種電気工事士の独学テキストおすすめ3選

あなた

第二種電気工事士の独学テキストおすすめが知りたい!
テキスト以外に何を買えば良いのか?

ナナシ

この記事はそんな方へ向けて書いています。

第二種電気工事士の独学テキストおすすめは「すい~っと」シリーズです。

この記事を読むことで電気工事士のテキスト、資格概要、勉強方法、練習材料・工具おすすめがわかります。

はじめまして。管理人のナナシと申します。

独学とテキスト選びに失敗したくない方は是非記事をご覧ください。

目次

第二種電気工事士の独学テキストおすすめ3選

独学テキストは「すい~っと」シリーズが筆記・技能試験両方におすすめです。3冊でOK。

独学の場合、先生がいないので、できるだけ丁寧・カラーのわかりやすいものを選びましょう。

筆記試験の独学テキストおすすめ

独学テキストおすすめ1

\ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

独学に上記独学テキストがおすすめな理由は、以下の通りです。

  • カラーで写真が多く、わかりやすい
  • Amazonランキング1位
  • カラーだと通勤の隙間時間に読む気になり、毎日読書を継続できる
  • 後述の技能試験のテキストも藤瀧和弘さんが著者であり、安心できる

②筆記試験の独学テキスト(過去問)おすすめ

独学テキストおすすめ2

独学に上記独学テキストがおすすめな理由は、以下の通りです。

  • 休日にがっつり問題を解き、平日の通勤時等のスキマ時間に復習する使い方が最適
  • ポケットに入れて持ち歩けるサイズなので、狭い電車内でも使いやすい
  • ①のテキストと同じく藤瀧和弘さんの本で、安心して購入できます

技能試験の独学テキストおすすめ

独学テキストおすすめ3

\ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

独学に上記独学テキストがおすすめな理由は、以下の通りです。

  • カラー・写真付きのため、とても読みやすい
  • DVDを見れば人の手の動きをマネできる・背中を見て覚えられる
  • 工具の使い方を一から教えてくれる(初心者にとって、とても安心して勉強が進められる)
  • 知っておくと解きやすくなるワンポイントアドバイスも豊富
  • 出題範囲を網羅している
  • 欠陥(不合格)になるポイントも漏らさず丁寧に教えてくれる
  • 毎年改訂されており、最新情報で勉強できるため、信頼性が高い

技能を対策する際、最初につまづくポイントは複線図の作成だと思います。
私自身、「技能試験すい~っと」複線図練習帳で複線図を初めて本格的に勉強しました。

ナナシ

本テキスト付属の複線図練習帳複線図初心者の方でも複線図が書けるようになります。

【第2種電気工事士・技能試験】2021年度公表問題の【複線図】作成ポイントの記事はこちら

第二種電気工事士の独学テキストおすすめ【漫画】

+αで漫画も紹介いたします。(勉強が苦手な方にもおすすめ)
技術系の本、専門的な本はマンガで学ぶのもおすすめです。
私も難しい単語ばかりでは独学が続かないです。
正直、マンガの方が頭に入りますし、ストーリー・キャラをわかりたいため、最後まで読破しやすいです。
一つ目のマンガは「 すい~っと」シリーズの藤瀧和弘さんの本のため、 【独学テキストおすすめ3選】の事前の入門用として大変おすすめです。
↓Amazonリンクから試し読みができます

\ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
著:電気工事士試験研究会
¥1,683 (2024/09/10 12:05時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

第二種電気工事士の著者情報【この記事の信頼性】

第二種電気工事士に独学一発で受かった管理人のプロフィール

この記事を書いた人
ナナシクチナシ
  • 東証一部大手メーカー(ホワイト企業)勤務
  • 資格のおかげで今の会社へ異業種転職
  • 工場(プロセス製造)の電気計装担当向け有益情報発信
  • 保有資格:電気工事士・計装士・電験3種など独学取得
  • Twitterフォロワー 2,150以上
第二種電気工事士免状
第二種電気工事士免状

↓2021年下期(12月18日)に素人が初受験し、一発で受かった第二種電気工事士の学習記録です。

第二種電気工事士の独学テキストの選び方

テキストの選び方は以下の通りです。当ブログが選んだ「すい~っと」シリーズなら問題ナシ!
独学のため、先生がいないので、自分の知識レベルに合ったものがおすすめ!

  • テキストの選び方
    1. 自分の知識レベルに合っている本か(独学では一番重要、簡単なもの)
    2. 出題範囲を網羅しているか
    3. 説明・解説が丁寧かどうか
    4. カラー印刷か、イラストは多いか
    5. 値段は高くないか
    6. 人気のある本か
    7. アマゾンレビューの点数・内容を確認して選ぶ
    8. 著者や出版社が信頼できそうか
    9. 重版が続いており、最新の本か
    10. 電子書籍有無・PDFデータ有無(電子書籍をタブレットPCで学習する人のみ)

第二種電気工事士は独学テキストで合格可能

第二種電気工事士は社会人でも、学生でも独学テキストで受かります。
資格の概要を知り、勉強時間を確保します。
次に、独学テキスト・工具・配線・器具を揃えましょう。
勉強方法は以下をセットで行います。

  • テキストを読むことで知識のインプット学習
  • 問題/候補問題を解くアウトプット学習

難易度・合格率もそれほど難関ではないので電気工事士は独学取得できます。

社会人だけではなく、学生でも受験可能です。

ナナシ

独学で第二種電気工事士を取得した人は87.8%というアンケート結果になりました。

独学で資格取得する勉強方法・コツ

↓独学のコツに関する記事を読む

独学で資格勉強するメリット・デメリット・オススメな人

↓独学のメリット・デメリットに関する記事を読む

↓独学に自信がない方、独学に失敗したくない方はこちらもチェック

第二種電気工事士の独学のおすすめステップ

第二種電気工事士に独学で受かるおすすめのステップ(勉強方法)を紹介します。

独学のステップ(勉強方法)

ステップは大きく分けて、筆記試験対策技能試験対策になります。

STEP
筆記試験を受験する

解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式により行います。
100点満点中、60点以上で合格となります。
正攻法で、テキストと過去問で対策します。
難しいかは人によると思います。
電気関係資格の受験初めての方は難しく感じるでしょう。電験よりは簡単ですが。
その他の資格を受けたことがある人は、そこまで難しくないと思います。
暗記問題を対策することが受かる鍵です。
専門用語や工具名、配線図の図記号などはしっかり暗記しましょう。
暗記が必要な分野は出題数が多く、50点弱は暗記で点が取れます。
たとえ計算問題でつまづいても十分カバーできます。
第二種電気工事士 筆記試験の合格率は60%前後です。

STEP
技能試験を受験する

技能は、電線のカット・被覆剥き・接続や電灯配線工事といった配線の作業や施工に関する出題です。
提示された配線図(単線図)を理解し、実際に配線作業などを行います。
材料は支給されますが、作業用の工具は持参したものを使用します。
配線図で示された問題を40分以内に完成させる必要があります。
技能の問題数は1問のみです。
あらかじめ13問の候補問題が前もって公表されます。その中の1問が本番で出ます。
配線工事で欠陥がなければ受かります。

ナナシ

技能試験の合格率は70%前後です。

>>ホーザンの工具セットDK-28の詳細をみる

>>実技練習セットおすすめランキングをみる

第二種電気工事士筆記試験免除の方法も複数あります。

次のいずれかに該当する方は、申請により筆記が免除になります。(筆記の免除について|電気技術者試験センター

筆記免除の対象となる方免除申請時に必要な証明書類
前回の第二種電気工事士筆記試験に合格した方特に証明書類は必要ありません。
高等学校、高等専門学校及び大学等において経済産業省令で定める電気工学の課程を修めて卒業した方筆記試験免除者用の申込書①の証明書欄に学校長の証明をしてもらう。
第一種、第二種又は第三種電気主任技術者免状の取得者「電気主任技術者免状」の複写
鉱山保安法第18条の規定による試験のうち、電気保安に関する事項を分掌する係員の試験に合格した方「合格証明書」又は「国家試験合格証」の複写
旧自家用電気工作物施設規則第24条第1項(ヘ)及び(ト)の規定により電気技術に関し相当の知識経験を有すると認定された方「自家用電気工作物主任技術者技能認定証明書」又は「自家用電気工作物主任技術者技能認定書」の複写
旧電気事業主任技術者資格検定規則による電気事業主任技術者の有資格者(1)左記検定規則に基づく検定試験の合格者の場合は「合格証明書」、または「合格証書」の複写(2)左記検定規則による認定学校(旧制の大学、工業専門学校、工業学校等の電気科です。)の 卒業者の場合は「卒業証明書」、または「卒業証書」の複写
筆記の免除について

(注)詳細については、受験案内書をご覧ください。

私がおすすめするのは第三種電気主任技術者(電験三種)を先に受かってしまう方法です。
私は転職市場での価値を優先して、電験三種を先に合格しました。
電気工事士の申し込み時に「電気主任技術者免状」の複写を送付すれば、筆記免除になり、技能試験のみになります。

第3種電気主任技術者免状
第3種電気主任技術者免状

第二種電気工事士の技能試験の詳細

ナナシ

やっかいなのは技能です。

人によると思いますが、私は手を動かして作業することが少ないので難しく感じます。
テキスト・DVDを見て、たくさん練習するのがおすすめです。

試験は、持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を支給される材料で、一定時間内に完成させる方法で行います。
(1)電線の接続
(2)配線工事
(3)電気機器及び配線器具の設置
(4)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
(6)接地工事
(7)電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定
(8)一般用電気工作物の検査
(9)一般用電気工作物の故障箇所の修理

https://www.shiken.or.jp/examination/e-construction02.html
技能がやっかいな理由
  • 単線ではなく複線図を描く必要がある
  • 低圧電灯回路が出題される(4路スイッチ等は計装中心の人には馴染みがない)
  • 電工ナイフ、ケーブルストリッパー、プライヤー、圧着ペンチ等の工具の使用方法
  • 40分という短い時間での配線作業
  • 重大な欠陥があると不合格  (※1

※1 例えば↓のような感じです。(電気技術者センター 欠陥判断基準

ランプレセプタクルへの結線
ランプレセプタクルへの結線

難しい技能も独学テキストで対策可能です。

第二種電気工事士の技能独学におすすめの材料・工具

電気工事士独学で最低限買うものリストです。

電気工事士独学で最低限買うもの
電気工事士独学で最低限買うもの

>>①②③テキストの詳細をみる

>>④工具・材料セットの詳細をみる

独学が苦手な方は通信教育もオススメです。知識ゼロからじっくり学び、合格しましょう。

>>ユーキャンの口コミをみる

ナナシ

テキスト以外にも工具・材料セットが独学に必要です。

You Tubeで無料独学もおすすめ

工具で有名なホーザンさんのYou Tubeチャンネル「電工の虎」無料で技能の勉強ができておすすめです。
これだけしっかりとした動画が無料はありがたいです。手の動きを解説付きで教えてくれます。

ナナシ

欠陥になりやすいポイント、気をつけた方がいいポイント、おすすめの施工順番などわかります。

You Tubeチャンネル「電工試験の虎」
ホーザンさんのYou Tubeチャンネル「電工試験の虎」

以下をクリックで動画が視聴できます。

テキスト独学が続かない方へ

テキストで独学することを中心にお話ししてきましたが、独学に限らず、勉強の選択肢を洗い出してみましょう。

勉強方法の選択肢を広げよう!

あなた

テキスト・過去問での独学が続かない。
質問したいけど聞く人がいない。

ナナシ

そんなときは、他の勉強方法も検討してみてはいかがでしょうか。

  • 資格勉強方法
    • 有料教材
      • テキスト・過去問での独学
      • 通信講座(e-ラーニング、動画教材、テキスト・過去問)での独学
      • 資格学校に通学
    • 無料教材
有料教材のメリット
  • 実績・権威のある専門家により教材が作成されている
  • 専門家により教材作成・問題解説され、プロの編集者により校正されているため信頼できる情報
  • 長年の試験研究により、教材は試験範囲を網羅している
  • 改訂により最新の問題傾向に対応
  • 資格合格者の大多数が有料教材を利用して合格している

通信講座も視野に入れよう!

テキストを購入し、自分で計画を立ててペースをコントロールしながら進められる人も居ますが、テキスト独学が続かない人も多数と思います。また、質問したいけど、周りに質問できる人がいないことも多いです。

勉強が長く続くかは、人それぞれと思います。
右利き、左利きと同じような感じです。

費用はテキスト独学の方が抑えられますが、通信講座には独学にはないメリットも数多くあります。
自分に合った方法で勉強するのが、一番いいと思います。

通信講座のメリット
  • スケジュールを立ててくれている。(時短)
  • 質問が無制限にできるものがある。(時短)
  • お金がかかったから合格して取り返そうとモチベーションが上がる
  • テキスト/問題集/実技試験用工具がそろっている。調べる手間がなくなる。(時短)
  • 時間をお金で買っていることになる。(忙しい人にはありがたい)
  • オンラインで完結するものもある
  • 動画教材の質が高い。(テレビスタジオ並の機材とプロの動画編集)
あなた

通信講座が本当にいいのかな。
合格した人の体験談が知りたいな。

ナナシ

無料で資料請求をすると、合格者の声がよくわかるよ。

ユーキャンの場合、以下の理由でおすすめです。

  • 合格実績6,100人以上(業界ダントツ)
  • 知識ゼロから受かるためのじっくり8ヶ月学習計画
  • 業界唯一の技能(施工物)添削あり

>>ユーキャン電気工事士通信教育の口コミをみる

第二種電気工事士とは?600ボルト以下で受電する設備の工事が可能

一般住宅、ビル、工場などの配線設備工事やメンテナンスなどのために電気工事士のニーズが非常に高く、給与、昇給、転職にも大変有利です。

ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。その資格のある人を電気工事士といいます。
電気工事士の資格には、第一種と第二種の2種類があります。
第一種 :第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。
第二種 :一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。

電気技術者試験センター
ナナシ

一級計装士や応用情報技術者と違い、資格をもっているだけで飯が食えます。

業務独占資格で、電気工事士のみが電気工事をしてよいからです。
私は電気工事士(簡単に言うと職人)として生計を立てているわけではありません。しかし、工場の設備保全の業務で、ちょっとした結線・結線外しができればいいなと思い、工具の勉強も兼ねて受験し、受かりました。

↓第二種電気工事士の優先度が高い理由を解説した記事はこちら

第二種電気工事士独学テキストおすすめ3選まとめ

本記事では、第二種電気工事士独学テキストおすすめ3選、独学ステップ、独学漫画、資格概要を紹介しました。

第二種電気工事士の独学テキストおすすめは「すい~っと」シリーズです。

\ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

第二種電気工事士のおすすめ関連記事

第二種電気工事士の独学にはテキストだけでなく、練習材料・工具が必要です。以下の記事もご覧ください。

初心者向け!第2種電気工事士材料のおすすめ入手方法6選【技能・練習】

【とことん小型化】ホーザンDK-28の口コミは?電気工事士工具セットを合格者が解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次