電験3種の概要がまだわからないけど、これからテキストを買いたい。
テキストが色々発売されていて、どれを選べば良いのかわからない。
電気工学科出身者(大学生含む)だから、就活に有利な電験3種を受けたい。
電気工学科以外(電子系・情報系)だけど、潰しが効く電気系資格が取りたい。
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事を読むと電験の概要、おすすめテキスト、勉強法がわかります。
はじめまして。管理人の私(ナナシ)と申します。
電験3種合格に必要な勉強時間は1000時間といわれており、毎日3時間勉強したとすると、約9ヶ月の期間が必要です。
長い時間独学することになる電験のテキスト選びに失敗したくない方は必見の記事です。
私は 第3種電気主任技術者(電験3種) を独学勉強して合格し、転職の際、資格を武器に自分を売り込みました。
- 必須の本
- テキスト「みんなが欲しかった! シリーズ(電気出身以外の初学者向け)」
- またはテキスト「Newこれだけシリーズ(電気出身者向け)」
- 公式集「完全攻略」
- 過去問「過去問題集」
- あった方が良い本
- 電気数学「みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩 」
電験三種は大学生でも社会人でも独学で合格可能
電験三種は独学で合格可能です。
資格の概要を知り、勉強時間を確保します。
次に、テキスト・過去問を揃えましょう。
勉強方法は以下をセットで行います。
- テキストを読むことで知識のインプット学習
- 問題/過去問を解くアウトプット学習
難易度・合格率から1年では厳しいですが、2年、3年で電験三種は独学取得できます。
社会人だけではなく、学生でも受験可能です。
独学で資格取得する勉強方法・コツ
↓独学のコツに関する記事を読む
独学で資格勉強するメリット・デメリット・オススメな人
↓独学のメリット・デメリットに関する記事を読む
【1】著者のプロフィール
過去に、国家資格の「第3種電気主任技術者(電験3種)」に合格した管理人のプロフィール
- 東証一部大手メーカー(ホワイト企業)勤務
- 資格のおかげで今の会社へ異業種転職
- 工場(プロセス製造)の電気計装担当向け有益情報発信
- 保有資格:電気工事士・計装士・電験3種など独学取得
- Twitterフォロワー 2,150以上
【2】電験三種の概要・取得メリット
電験三種の試験概要
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者として必要な知識について、次の方法・内容により筆記試験を行います。
一般財団法人 電気技術者試験センター
次の4科目について科目別に試験を行います。各科目の解答方式は、マークシートに記入する五肢択一方式です。
理論
電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電力
発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
機械
電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法規
電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理
4科目あります。
電験三種の科目合格制度
3年間で4科目の試験に合格すれば第三種電気主任技術者免状の取得資格が得られます。
電験三種の試験日
電験三種が年2回試験に変更となりました。
<上期>2022年8月21日(日)
<下期>2023年3月26日(日)
電験三種が年2回試験に変更となりました。チャンスが増えましたね。
電験三種の過去問
2009年から2021年の過去問題と解答はこちら(一般財団法人電気技術者試験センター)
各科目の合格基準点・合格率
- 理論
- 合格基準点60点
- 合格率10.4%
- 電力
- 合格基準点60点
- 合格率32.6%
- 機械
- 合格基準点60点
- 合格率22.8%
- 法規
- 合格基準点60点
- 合格率24.1%
理論を攻略できるかが鍵。
電験三種の取得メリット
第3種電気主任技術者は電圧5万ボルト未満の電気工作物(出力5,000キロワット以上の発電所を除く)の工事、維持及び運用に関する保安の監督に携われます。
電験3種有資格者の需要が求められており、給料などの面についても優遇されています。
第1種、第2種と第3種は、わかれていて扱える設備が違います。
1種は電力会社、2種は大規模な需要設備がある事業所、3種は一般事業所などです。
1種と2種に比べて従事できる電圧の限界が低く感じますが、ほとんどの電柱の電圧は6,600ボルトです。
そのため、電験三種を取得しているだけで多くの建物における電気主任技術者の役割を担えます。
一般的な建物やビル、工場などで従事できる電気主任技術者は、電気事業法にて設置が定められているため、安定している職業です。
↓若いうちに優先して電験3種を取得する理由を解説した記事はこちら。
エネルギー管理士との同時受験も紹介。
【3】電験三種の独学合格テキストの選び方
電験で買うべき本
電験で買うべき本には【必須の本】と【あった方が良い本】がありますので、私の意見を説明します。
- 【必須の本】
- テキスト(理論・電力・機械・法規)4冊
- 公式集1冊
- 過去問1冊
- 【あった方が良い本】
- 電気数学1冊
理論・電力・機械・法規テキストは、後述の「みんなが欲しかったシリーズ」や「やさしく学ぶシリーズ」があります。
一式同じ出版社で揃えるのが無難です。
公式集(要点整理本)は試験前の振り返りに最適です。
電車での移動時の復習にもいいです。
一冊で理論、電力、機械、法規すべて勉強できます。
(理論、法規は公式集だけでもかなり充実)
しかし、公式の成り立ち、途中計算などがほぼ無いので、深く理解はできません。
電験学習では上記の必須テキスト4冊がメインで、公式集はサポートになります。
(電験三種の問題は、深い理解が無いと柔軟に解けないので、公式集だけでは合格不可。)
過去問は過去3年分は解いてください。
仕事と同じで、資格試験もアウトプットが大事です。
いくらテキストでわかったとしても、わかったつもりなだけで、詰めが甘い状態です。
アウトプットができる、点数が取れる状態にしておきましょう。
電気数学は電験は三角関数、ベクトル、複素数の計算が理解できていないと苦しいので、自身のない方は購入をおすすめします。
電気数学を忘れている人はテキストを買って勉強しなおそう。
電験三種のテキストの選び方(チェックポイント)
- テキストの選び方
- 自分の知識レベルに合っている本か(一番重要)
- 試験の出題範囲を網羅しているか
- 説明・解説が丁寧かどうか
- カラー印刷か、イラストは多いか
- 値段は高くないか
- 人気のある本か
- アマゾンレビューの点数・内容を確認して選ぶ
- 著者や出版社が信頼できそうか
- 重版が続いており、最新の本か
- PDFデータ付の本か(電子書籍をタブレットPCで学習する人のみ)
自分の知識レベルに合っておらず、テキストが難しい場合、一番大変です。
挫折してしまう恐れがあります。
逆に簡単すぎても、学力向上に向いていません。
【4】電験三種の独学合格オススメテキスト5選・比較表 (出身学科別)
筆者オススメのテキスト組み合わせ
- 必須の本
- テキスト「みんなが欲しかった! シリーズ(電気出身以外の初学者向け)」
- またはテキスト「Newこれだけシリーズ(電気出身者向け)」
- 公式集「完全攻略」
- 過去問「過去問題集」
- あった方が良い本
- 電気数学「みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩 」
電験三種のテキスト比較表
比較表 | ① みんなが欲し かった! シリーズ | ② やさしく学ぶ シリーズ | ③ Newこれだけ シリーズ | ③’ Newこれだけ シリーズ (Kindle) | ④ 完全マスター シリーズ | ⑤ スイスイわかる シリーズ | ⑤’ スイスイわかる シリーズ (Kindle) | ⑥ 誰でもわかる 参考書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出版社 | TAC出版 | オーム社 | 電気書院 | 電気書院 | オーム社 | 電気書院 | 電気書院 | 誰でもわかる 電験参考書研究会 |
わかりやすさ | わかりやすい | わかりやすい | わかりやすい | |||||
解説の量 | とても多い | 電験二種の範囲まで含む | とても多い | |||||
カラー | フルカラー | フルカラー | ||||||
合計金額 (4冊) | ¥13,200 | ¥9,680 | ¥12,430 | ¥11,809 | ¥12,100 | ¥9,350 | ¥8,883 | ¥13,800 |
合計ページ数 (4冊) | 3,152 問題集付 | 1,393 | 1,665 | 1,684 | 1,834 | 997 | 1,033 | |
携帯性 | 電子書籍 | 電子書籍 | 電子書籍 | |||||
どんな人にオススメか | 基本的な内容を網羅的に勉強したい | お金を掛けたくない 短時間学習 | 基礎はわかる 網羅的な内容を勉強したい | 基礎はわかる 網羅的な内容を勉強したい タブレット勉強派 | 電気工学科出身者 電験二種も視野に入れたい | お金を掛けたくない 短時間学習 | お金を掛けたくない タブレット勉強派 短時間学習 | 基本的な内容を網羅的に勉強したい |
【電気系】へオススメ | 第3位 | 第4位 | 第1位 | 第1位 | 第2位 | 第5位 | 第5位 | 第3位 |
【電子・情報系】等へオススメ | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第3位 | 第5位 挫折を懸念 | 第4位 | 第4位 | 第1位 |
総合評価 | 5/5 | 4/5 | 4.5/5 | 4.5/5 | 3.5/5 | 3/5 | 3/5 | 5/5 |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | 公式サイト |
電験三種のテキスト価格と一式合計金額
金額内訳 | ① みんなが欲し かった! シリーズ | ② やさしく学ぶ シリーズ | ③ New これだけ シリーズ | ③’ New これだけ シリーズ (Kindle) | ④ 完全 マスター シリーズ | ⑤ スイスイ わかる シリーズ | ⑤’ スイスイ わかる シリーズ (Kindle) | ⑥ 誰でもわかる 参考書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
理論 | ¥3,300 | ¥2,420 | ¥3,080 | ¥2,926 | ¥2,970 | ¥2,420 | ¥2,299 | ¥2,900 |
電力 | ¥3,300 | ¥2,420 | ¥3,300 | ¥3,135 | ¥3,080 | ¥2,420 | ¥2,299 | ¥3,600 |
機械 | ¥3,300 | ¥2,420 | ¥3,410 | ¥3,240 | ¥3,080 | ¥2,420 | ¥2,299 | ¥3,900 |
法規 | ¥3,300 | ¥2,420 | ¥2,640 | ¥2,508 | ¥2,970 | ¥2,090 | ¥1,986 | ¥3,400 |
合計金額 | ¥13,200 | ¥9,680 | ¥12,430 | ¥11,809 | ¥12,100 | ¥9,350 | ¥8,883 | ¥13,800 |
電験三種テキストのページ数比較表
ページ数 内訳 | ① みんなが欲し かった! シリーズ | ② やさしく学ぶ シリーズ | ③ New これだけ シリーズ | ③’ New これだけ シリーズ (Kindle) | ④ 完全 マスター シリーズ | ⑤ スイスイ わかる シリーズ | ⑤’ スイスイ わかる シリーズ (Kindle) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
理論 | 842 | 340 | 426 | 428 | 424 | 240 | 252 |
電力 | 864 | 304 | 460 | 460 | 538 | 306 | 318 |
機械 | 802 | 405 | 487 | 502 | 485 | 284 | 296 |
法規 | 644 | 344 | 292 | 294 | 387 | 167 | 167 |
合計 ページ数 | 3,152 | 1,393 | 1,665 | 1,684 | 1,834 | 997 | 1,033 |
①みんなが欲しかった! シリーズ 電験三種 教科書&問題集 第2版
TAC出版
私のように電気工学科出身以外の人におすすめです。
機械では三相交流でモータが動く原理を絵で優しく解説してあります。
(私は直流モータしか知りませんでした。)
②電験三種 やさしく学ぶシリーズ(改訂2版)
株式会社オーム社
やさしく学ぶシリーズは内容が少し薄いとの声も。
③電験3種Newこれだけシリーズ 改訂2版 (③’ Kindle版あり)
電気書院
これだけシリーズは基礎知識がある人に最適
電子書籍って紙の本より安いし、軽い!
安い、軽いは紙の本に無い電子書籍独自の強み!
スマートに勉強したいあなたにピッタリだからオススメ。
電子書籍はAmazon等で紙の本よりも安く販売されています。
タブレットPCが一台あると重い本何冊もを毎日、持ち運ばなくてもいいので便利ですね。
通勤時・カフェで手軽に勉強できるので、勉強が長続きします。
仰向けに寝転がって勉強もできますね。
You Tubeでの無料独学もオススメです。大画面で見やすい!
電験合格先生
電工試験の虎_ホーザン
【5】電験三種独学合格のための公式集・過去問・電気数学オススメ
【必須公式集・要点整理集】電験三種完全攻略(改訂5版)
株式会社オーム社
これ一冊で理論と法規、電力と機械すべて勉強できます。
理論と法規に関してはこの一冊で十分です。
電力と機械は不十分です。
(公式の成り立ち、途中計算などがほぼ無いので深く理解できない。
電験三種の問題は、深い理解が無いと柔軟に解けない。)
【必須過去問】 電験3種過去問題集 電気書院、
または、みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集 (みんなが欲しかった! シリーズ)
過去問で数をこなして対策します。
テキスト=インプット、過去問=アウトプットです。必ずセットです。
本番の問題には、難しくてかなり時間を要する問題が混ざっているので、
難しい問題を飛ばし、解ける問題に時間を集中するなどのテクニックも必要になります。
嗅覚のような感覚も必要です。
2021年版電験3種過去問題集はKindle電子書籍版も有り
試験本番で、ほかの受験者の正答率が高い問題だけ解ければいいので、難しい問題は無理して解く必要なしです。
本番で無理して時間をかけて解いて、間違えていれば大きなハンデになります。
初学者向け過去問
誰でもわかる電験参考書研究会
どの過去問題集よりもわかりやすく、豊富な解説量の [誰でもわかる過去問題集]
「解説のわかりやすさ」「解説量の多さ」「計算の途中式を極力省かない」が売りの、文系卒など電気にあまり縁がなかった人でも理解できる過去問題集です。
【あった方がいい本/電気数学】みんなが欲しかった! 電験三種 合格へのはじめの一歩 第2版
TAC出版
電験は半分は数学のテストのような傾向があるので、数学力を鍛えるのがいいです。
電気数学に自身のない方、復習したい方に下記の本がおすすめです。
【6】電験三種テキストを用いた独学合格へのステップ
電験合格へのステップ
理論と法規に集中する。電力と機械は捨てる。
電力と機械に集中する。
このステップをおすすめする理由
理論を勉強しておけば、基礎知識(オームの法則、三相交流等)や計算問題を習得できます。
法規は暗記問題が中心のため、他の分野との関わりがうすい。(単独で勉強可能)
また、理論と法規は暗記や基礎的な問題が多く学習が進めやすいです。
とっつきやすいので初期のモチベーションが上がります。
さらに、1年目で2科目合格しておけば、残り2科目を合格しないと「もったいない」気持ちが生まれます。
(2科目受かっているのだから、無駄になるのが「もったいない」)
初めから電力や機械を勉強すると、基礎になる理論(たとえばキルヒホッフの法則、静電容量など)がわからないので、理解が進まないです。
ただでさえ理論と法規でボリューム満点のため、中途半端になると思います。
管理人(ナナシクチナシ)の電験三種合格体験記
【7】電験三種独学合格のオススメ組み合わせ
筆者オススメのテキスト組み合わせ
- 必須の本
- テキスト「みんなが欲しかった! シリーズ(電気出身以外の初学者向け)」
- またはテキスト「Newこれだけシリーズ(電気出身者向け)」
- 公式集「完全攻略」
- 過去問「過去問題集」
- あった方が良い本
- 電気数学「みんなが欲しかった! 合格へのはじめの一歩 」
【8】電験三種をスキマ時間に効率的に勉強したい方へ
ユーキャンの電験三種講座がオススメ!
教材を申し込んでからでも返品可能ですので、安心して申込みできます。
\ 無料で資料請求! /
テキスト独学が続かない方へ
テキストで独学することを中心にお話ししてきましたが、独学に限らず、勉強の選択肢を洗い出してみましょう。
勉強方法の選択肢を広げよう!
テキスト・過去問での独学が続かない。
質問したいけど聞く人がいない。
そんなときは、他の勉強方法も検討してみてはいかがでしょうか。
- 資格勉強方法
- 有料教材
- テキスト・過去問での独学
- 通信講座(e-ラーニング、動画教材、テキスト・過去問)での独学
- 資格学校に通学
- 無料教材
- Web検索での独学
- ブログでの独学
- You Tubeでの独学(電験合格先生、電工試験の虎_ホーザンなど)
- 有料教材
- 実績・権威のある専門家により教材が作成されている
- 専門家により教材作成・問題解説され、プロの編集者により校正されているため信頼できる情報
- 長年の試験研究により、教材は試験範囲を網羅している
- 改訂により最新の問題傾向に対応
- 資格合格者の大多数が有料教材を利用して合格している
通信講座も視野に入れよう!
テキストを購入し、自分で計画を立ててペースをコントロールしながら進められる人も居ますが、テキスト独学が続かない人も多数と思います。また、質問したいけど、周りに質問できる人がいないことも多いです。
勉強が長く続くかは、人それぞれと思います。
右利き、左利きと同じような感じです。
費用はテキスト独学の方が抑えられますが、通信講座には独学にはないメリットも数多くあります。
自分に合った方法で勉強するのが、一番いいと思います。
- スケジュールを立ててくれている。(時短)
- 質問が無制限にできるものがある。(時短)
- お金がかかったから合格して取り返そうとモチベーションが上がる
- テキスト/問題集/実技試験用工具がそろっている。調べる手間がなくなる。(時短)
- 時間をお金で買っていることになる。(忙しい人にはありがたい)
- オンラインで完結するものもある
- 動画教材の質が高い。(テレビスタジオ並の機材とプロの動画編集)
通信講座が本当にいいのかな。
合格した人の体験談が知りたいな。
以下のリンクから合格者の声をみることができます。
翔泳社アカデミー 電験三種 合格特別養成講座
- 業界初!基礎からのステップ学習を導入し、初心者でも無理なく学習
- 数学は、中学生レベルから学習するので、文系でも安心
- 翔泳社アカデミー独自の試験攻略法で、無駄な学習をせず効率よく学習
- 他社にはない電話サポートで、分からないところがあってもすぐに解決!
【9】電験三種独学合格おすすめテキストのまとめ
このページに記載したステップと図書で、合格圏内には行けます。
最後に、電験3種合格に必要な勉強時間は1000時間といわれており、毎日3時間勉強したとすると、約9ヶ月の期間が必要です。
また合格率は9%前後で、非常に難易度が高い試験です。
独学で勉強しようとする方が多いものの、決して安易な道ではありませんので頑張ってください。
参考にしたHP
電気主任技術者ー資格の王道
こういうニュースもありますので、電験は合格しやすくなります。
電験3種、22年度から年2回の受験可能に。経産省、電気保安の人材確保へ
ここまで読んでいただいた方向けのおすすめ記事 エネルギー管理士(電気)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 解が無いと柔軟に解けない。みんなが欲しかった! シリーズ(TAC出版)やこれだけシリーズ(電気書院)のようなテキストでしっかり勉強することをおすすめします。(詳細はブログで) […]