電気工事士実技練習キットおすすめランキング >>

建築設備士の独学合格おすすめテキスト【2023年・令和5年】

あなた

●建築設備士って聞いたことあるけどどういう資格?
●メリットは?受験資格は?
●電気系でも取れる?
●テキストは何を買えば良いのか。
●独学で合格可能?どんな勉強をしたらいい?
●ネットに情報が少なくて困っている。

ナナシ

この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事を読むことで建築設備士の概要、勉強法、おすすめテキスト、必需品がわかります。短時間で情報収集・心の準備ができます。

はじめまして。
管理人のナナシと申します。
私は国家資格の建築設備士(電気選択)に独学合格し、転職の際、資格を武器に自分を売り込みました。

その経験から、独学で確実に合格するためのオススメの参考書や問題集を紹介します。
ネットで情報が少ない第二次試験受験準備講習会にも触れています。

建築設備士受験に失敗したくない方は是非ご覧ください。

この資格はネットに情報が少なめなので、記事にしました。

目次

建築設備士は独学で合格可能

建築設備士は独学で合格可能です。
まず、資格の概要を知り、勉強時間を確保します。
次に、①法令集、②学科テキストを揃えましょう。
そして、③第二次試験受験準備講習会は参加必須です。
勉強方法は以下をセットで行います。

  • テキストを読むことで知識のインプット学習
  • 問題/過去問を解くアウトプット学習

難易度・合格率から1年から2年で建築設備士は独学取得できます。

独学で資格取得する勉強方法・コツ

↓独学のコツに関する記事を読む

独学で資格勉強するメリット・デメリット・オススメな人

↓独学のメリット・デメリットに関する記事を読む

著者のプロフィール

過去に「建築設備士」に独学合格した管理人(元大手ゼネコン)のプロフィール

この記事を書いた人
ナナシクチナシ
  • 東証一部大手メーカー(ホワイト企業)勤務
  • 資格のおかげで今の会社へ異業種転職
  • 工場(プロセス製造)の電気計装担当向け有益情報発信
  • 保有資格:電気工事士・計装士・電験3種など独学取得
  • Twitterフォロワー 2,150以上
建築設備士登録証・合格証
建築設備士登録証

建築設備士とは建築士にアドバイスを行う設備の専門家

建築設備士とは、空調・換気、給排水、電気などの、建築設備全般に関する知識及び技能を有し、建築士に対して、建築設備の設計・工事監理に関するアドバイスを行う設備の専門家です。

ゼネコンの設備設計部門、設計事務所の設備設計部門に需要がありますので、業界内では必須に近い資格です。
設備設計の業務が網羅的に出題され、製図能力・根拠も問われますので、腕試しには最適です。
一級建築士の受験資格に組み込まれています。

ナナシ

電気屋さんが建築・空調・衛生・輸送の勉強をするのにちょうどいいと思います。


電気出身の人の場合、電験に比べて、建築設備士は転職市場での需要が少なく、業務独占も無いので、優先度はやや低めです。

下記のメリットがあります。
①建築士への技術的・法的アドバイスを社内でできる
②電気屋さんが建築・空調・衛生・輸送をわかっている証明

建築設備士の受験資格

建築設備士の受験資格
令和5年建築設備士試験の案内より

建築設備に関する実務経験について

実務経験として認められるもの

  • 設計事務所、設備工事会社、建設会社、維持管理会社等での建築設備の設計・工事監理 (その補助を含む)、施工管理、積算、維持管理(保全、改修を伴うものに限る)の業務
  • 官公庁での建築設備の行政、営繕業務
  • 大学、工業高校等での建築設備の教育
  • 大学院、研究所等での建築設備の研究(研究テーマの明示を必要とします)
  • 設備機器製造会社等での建築設備システムの設計業務

実務経験として認められないもの

  • 建築物の設計・工事監理、施工管理等を行っていたが、このうち建築設備に関する業務に直接携わっていなかった場合
  • 単なる作業員としての建築設備に関する業務(設計図書のトレース、計器類の監視・記録、機器類の運転、その他工事施工における単純労働等)

過去五年間の建築設備士試験データ

受験者数、合格者数、合格率、二次試験(設計製図)の課題

公益財団法人 建築技術教育普及センターより

建築設備士の試験日程

受付期間:2月28日(月曜)10:00 ~ 3月18日(金曜)16:00 
第一次試験 学科 : 令和4年6月19日(日)
第二次試験 設計製図 : 令和4年8月21日(日)

建築設備士の試験地

札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪府、広島市、福岡市及び沖縄県※
 ※ 沖縄県については、「第一次試験」(学科)のみ実施します。また、沖縄県で「第一次試験」(学科)を受けた受験者については、原則として、「第二次試験」(設計製図)の試験地を福岡市とします。

建築設備士の合格発表

「第一次試験」(学科):令和4年7月28日(木曜)
「第二次試験」(設計製図):令和4年11月2日(水曜)

建築設備士独学合格への勉強方法・ステップ・コツ

STEP
2月に試験を申し込む

建築設備士試験
インターネットによる受験申込
令和4年受付期間:2月28日(月曜) 10:00 ~ 3月18日(金曜) 16:00

STEP
2月~6月

次試験に集中する。テキストでの知識習得、過去問でアウトプット練習、持ち込み可能な法令集にマーカー・付箋作業に時間を費やす。

STEP
6月~8月

一次試験に少しでも通過の手ごたえがあれば、一次試験合格発表(7月下旬頃)を待たずに、すぐに、JAFMEC(日本設備設計事務所協会連合会)の第二次試験受験準備講習会を受験しましょう。
意外と枠が少ないので、すぐ満席です。
見切り発車のスピード勝負です。

私は6月20日に申し込みました。
一次試験合格発表を待っていると、超重要な第二次試験受験準備講習会を受けられず不利まちがいなしです。


個人的な意見ですが、講習会無しでは二次は合格できないと思います。
講習に25,000円の価値はあります。

余談1 結構お金がかかる資格なので、予算10万円は確保してください。試験自体は35,640円ですが、先ほどの講習会や本や交通費にもお金がかかります。

余談2 二次試験で記述解答欄に未回答空欄1個があると不合格になるというネットの情報もありましたが、私は空欄1個でも合格しました。


建築設備士一次試験 独学おすすめテキスト・持ち物・携行品

  • テキストの選び方
    • 自分の知識レベルに合っている本か(独学で一番重要)
    • 試験の出題範囲を網羅しているか
    • 説明・解説が丁寧かどうか
    • カラー印刷か、イラストは多いか
    • 値段は高くないか
    • 人気のある本か
    • アマゾンレビューの点数・内容を確認して選ぶ
    • 著者や出版社が信頼できそうか
    • 改訂・重版が続いており、最新の本か
    • PDFデータ付の本か(電子書籍をタブレットPCで学習する人のみ)

建築設備士一次試験テキスト

建築設備関係法令集【必須】

国土交通省住宅局建築指導課 , 建築技術者試験研究会の本です。
試験に持ち込み可能。
下記の学科問題解説集を解き、回答に関連する箇所にマーカーを塗ります。
本番でも同じところが問われます。

この本を選ぶポイント
  • 試験の出題範囲は網羅されています。
  • 試験会場でよく見たので、人気のある本です。
  • アマゾンレビューも高評価です。
  • 改訂が毎年されており最新です。
  • 編集は国交省ですので問題なし。
ナナシ

法令集へのマーカー、付箋ができていれば、一次は難しくないでしょう。

オススメ度
オススメ
編集:国土交通省住宅局建築指導課, 編集:建築技術者試験研究会
¥4,400 (2024/04/15 07:18時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

建築設備士 学科問題解説集 【必須】

日建学院建築設備士教材研究会(著/文 | 編集)
過去5年間の問題を全設問枝解説。(5年分で十分です。)
この資格は受験者や情報も少ないので、必然的にコレを選ばなければ合格できないです。

この本を選ぶポイント
  • 読んでいて、難しすぎることはなかったので、丁度いい解説です。
  • 試験の出題範囲は網羅されています。
  • 試験会場でよく見たので、人気のある本です。
  • アマゾンレビューも高評価です。
  • 改訂が毎年されており最新です。
  • 編集は国交省ですので問題なし。
オススメ度
オススメ
建築資料研究社
¥4,180 (2024/04/17 11:09時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

イラストでわかる建築設備【基礎から勉強する人、時間がある人、しっかり理解したい人向け】

電気屋さんが空調・衛生設備を理解するための本。
建築設備の種類には、給水設備、排水設備、空調設備、電気設備などがあります。
建築設備は、生活でいちばん人と近いところにあり、人の目につき、人がいつも触れているところにあります。
そのため、より便利に、より快適になるように、つねに新しいものが開発されています。
本書では、そうした建築設備の基本を、最新の情報にもとづいて、クォリティの高いイラストをたっぷり使って、ていねいに解説しました。
目次はこちらhttps://www.natsume.co.jp/books/1337

設計、現場でもお世話になった本です。
建物を作る仕事では、どんな人も設備と関わります。
設備は幅が広く、給水、排水、空調、電気(強電・弱電)を網羅的に知っておく必要があります。
この本を読むことで、全部の設備を網羅的・体系的に学習でき、資格勉強・業務の理解が進みます。

ナナシ

建築設備士の勉強で例えば、空調方式を知りたくなった場合、イラスト付きで理解がしやすかった、などメリットはありました。

オススメ度
オススメ
¥2,860 (2024/04/19 10:46時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

世界で一番やさしい建築用語【辞書代わりに】

建築系の用語集。もっておけば実務でも役立ちます。
建築の世界は、最初はわからない言葉だらけなので、辞書があると心強いです。
こちらで中身が見れます。(一部)

ナナシ

実務の中で建築屋さんが言っている単語の意味がわからないときがありませんか。
そんなときは単語の意味を調べると理解できますよ。
例:幅木、戸袋、フーチング

オススメ度
オススメ

建築設備士二次試験 独学おすすめテキスト・持ち物・携行品

建築設備士二次試験のテキストは「第二次試験受験準備講習会 資料」

二次試験に関しては、上述のように日本設備設計事務所協会連合会の「第二次試験受験準備講習会 資料」というテキストを入手することが重要です。

第二次試験受験準備講習会 資料を入手すれば、二次試験は容易な難易度になります。
下記のような内容を自分で調べて問題を解くことは難しいですが、知っていれば解けます。

第二次試験受験準備講習会資料の内容例
  • 平米あたりの電気容量の概算値(建物用途別)
  • 単線結線図出題予想
  • 記述式問題の模範解答
    • 例:スプリンクラー設備の計画について要点をいくつか答えよ。
  • 機械室のレイアウトの鉄則
  • 天井設備図の書き方
    • 照明設備
    • 非常照明設備
    • 自火報設備など

記述式問題は模範解答を見て覚えてました。(自分の声を録音して聞いてた)

建築設備士二次試験 持ち物・携行品

その他、二次試験に必要な情報を記載します。主に携行品です。

試験当日の携行品(抜粋)
・受験票
・黒鉛筆(HB又はB程度、シャープペンシルを含む。)
・消しゴム
・鉛筆ケズリ
・時計又はストップウォッチ
・直定規
・三角定規
・円・だ円・正三角形・正方形及び文字用の型板(テンプレート)
 【NG】 家具、衛生機器、建築部位、建築設備を描くための型板
・三角スケール
・分度器
・コンパス
・電卓(加減乗除、ルート、メモリー、%機能、関数機能を限度とし、プログラム機能を有せず、小型で音のしないもの)
・問題チェック用の蛍光ペン

試験当日の携行品
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/notes_on_the_day.html

ぺんてる シャープペン グラフギア500 0.5mm PG515

「グラフギア500」は製図用、絵描き用としての使い初める方におすすめなシャープペン。

重みが適度にあるが、上部は軽めの設計なので低重心となり、書き易い。

筆記時に線や文字を確認できる細身のペン先は定規をあてやすい4mmガイドパイプで安心設計。(製図試験向きに感じました。業務の普段使いにもいいです。)

グリップのも滑り止め加工が備わっているので製図用ならではの使用感。

ナナシ

これを持つと「設計者」という感じがして気に入ってました。
ペン先が細く、作図作業に適しています。

オススメ度
オススメ
¥347 (2024/04/16 11:48時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

ウチダ テンプレート No.140E 建築士・受験者用定規

私はウチダ製のテンプレートで、二次試験の製図(単線結線図作成)を行いました。
電気記号はなく、円、楕円、四角などがあります。変圧器記号を書くときはこれくらいの大きさの円など、ある程度慣れは必要です。
過去問、予想問題に取り組む際の解答用紙は、本番と同じサイズ(確かB4)で印刷し、練習してください。

ナナシ

この資格試験で初めて購入し、試験で使ってみましたが、時間短縮に効果的です。コンパス、定規よりも圧倒的に早いです。
大活躍してくれました。

オススメ度
オススメ
¥1,200 (2024/04/16 11:48時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

ステッドラー 高精度三角スケール 建築士用 987 15-6 15cm

小さくて持ち運びに便利です。普段使っているスケールを試験でも使用しました。

ナナシ

私は一般用を使ってます。(スケール 1/100、2/100、1/300、1/400、1/500、1/600)。アルミで丈夫なので買って7年使えています。

オススメ度
オススメ
¥902 (2024/04/14 16:36時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

パイロット 消せるボールペン フリクションボールノック 0.5 10色 

問題チェック用の蛍光ペン

オススメ度
オススメ

パイロット 消せる蛍光ペン フリクションライト

問題チェック用の蛍光ペン

ナナシ

実務では、図面に各種蛍光ペンで工事区分を塗り、資料化したりします。

オススメ度
オススメ
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

電卓カシオ CASIO 電卓 SL-300A-N

加減乗除、ルート、メモリー、%機能、関数機能を限度とし、プログラム機能を有せず、小型で音のしないものです。私はこれを使ってました。 MRとMCが別のため使い勝手が良いです。

オススメ度
オススメ
¥1,416 (2024/04/19 10:46時点 | Amazon調べ)
\ポイント5倍セール!/
楽天市場

建築設備士の独学合格おすすめテキストまとめ

このページに記載したステップと図書で、独学合格できます。

参考にしたHP
建築設備士ー資格の王道
建築設備士合格への勉強時間・方法・教科書
燃えろ!建築設備士 ・・・私が現役時、このサイトを参考にしました。受験体験記がおすすめ。
建築設備士試験建築技術教育普及センター

ここまで読んでいただいた方向けのおすすめ記事

あわせて読みたい
電験三種の独学合格おすすめテキスト6選比較【合格者が徹底解説】 電験三種の独学合格おすすめテキストが知りたいでしょうか?合格者の私がおすすめテキスト、電験の資格試験概要、勉強方法を徹底解説。電験三種の独学に失敗したくない方は是非ご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次