電気工事士実技練習キットおすすめランキング >>

計装の仕事してるのに電気工事士持ってないの?必要な理由6選

あなた

DCSや計器の仕様検討しなきゃ。
計装士の試験受けなきゃ。

ナナシ

ちょっと待ってください!
計装の仕事してるのに、まだ電気工事士を持っていないんですか?

計装士と電気工事士を持つ私が、計装の仕事に電気工事士が必要な理由6選を説明します。

この記事を読むことで、計装屋さんが電気工事士を持つと「普段の仕事がスムーズになる」とわかります。

この記事の結論:「一人前の計装屋さんになるには電気工事士が絶対必要。まずは電気工事士独学に必要なものを揃えよう。」

電気工事士独学で最低限買うもの
電気工事士独学で最低限買うもの

>>①②③テキストの詳細をみる

>>④工具・材料セットの詳細をみる

独学が苦手な方は通信教育もオススメです。知識ゼロからじっくり学び、合格しましょう。

>>ユーキャンの口コミをみる

目次

計装の仕事に電気工事士が必要な理由6選

1.ほぼ全ての計器の工事ができる

電気工事士を持っていると、以下の計装工事ができるようになります。無くてもDC24V計器の取付工事や空気信号の工事はできますが、他の人に頼る場面が出てきます。

  • 100Vが必要な計器取付工事・メンテナンス
    • 流量計、レベル計など
  • 100V電磁弁の取付工事・メンテナンス
  • 制御盤内100V部分の配線改造
  • モーターの結線・解線工事
ナナシ

計装工事ではDC24Vの工事もありますが、AC100Vの工事もかなりの頻度で出てきます。電気工事士は必須です。

よくある質問:電気工事士資格が不要な軽微な工事とは?36V以下の工事です。

電気工事士資格が無くても軽微な工事はできます。その一部に下記のものがあります。

電気工事士法施行令第1条
(中略)
④電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器(2次電圧が36ボルト以下のものに限る)の二次側の配線工事

○インターホーンや火災検知器などを設置する際、小型変圧器で降圧された電圧36V以下の配線工事は、電気工事士資格が不要となります。

電気工事士等資格が不要な「軽微な工事」とは|経済産業省

計装工事の自動弁用空気信号工事は電気工事ではなく管工事に近いので、電気工事士を持ってても難しいです。

ナナシ

一般的に電気工事士があるとコンセント工事、照明工事、モーター工事、機器電源工事、家のDIYなどができて便利です。

2.電気工事屋さんとの会話が通じる

あなたがプラント計装・ビル計装の仕事をしている場合、電気工事屋さんと話す機会は毎日あると思います。電気工事士を持っていると、より密に技術的なコミュニケーションできるようになります。

ナナシ

計装・電気両方知ることが職場での地位獲得の近道です。

以下のように、電気屋さんとの会話する機会があります。

  • 設計図を見ながら、電気工事と計装工事の取り合いを確認する。
  • 現場で機器を見ながらケーブル工事の所掌を決める。
  • 電気・計装のどちらからどちらへ信号を出すか決める。

3.電気図面が読める、書ける

電気工事士を持っていると、以下の図面が読める書けるようになります。

  • 単線図
  • 複線図
  • 配線系統図
  • 配線平面図
  • 展開接続図など

↓図面の参考(他サイト)

上記は電気工事での図面の言い方ですが、以下の計装図面も同様ですので、電気工事士があると読み書きができるようになります。

  • 計装ループ図
  • システム構成図
  • ラダー図
ナナシ

電気工事士があると計装図面にも強くなる

4.電気工事士は知名度抜群の業務独占国家資格

電気工事士は知名度抜群の業務独占国家資格ですので、就職・転職・昇給に有利です。

電気工事は電気工事士のみが行えるため業務独占資格と言えます。
運営団体は電気技術者試験センター

計装士は知名度が低く、業務独占資格ではないです。
計装士を持っていることで、法的にできる仕事は無いです。
しかも、試験運営団体は民間の団体AJII 一般社団法人日本計装工業会です。

  • 電気工事士と計装士の合格者数比較(2021年)
    • 第二種電気工事士 84,684人
    • 1級・2級計装士合計 687人
ナナシ

計装士は第二種電気工事士の1%以下しか合格者がいないのです。電気工事士は人数が多く、知名度が高いメリットがあります。

5.短い時間で施工するスキルが身に付く

電気工事士の技能試験、40分という制限時間付きです。手際よく作業をしないと不合格になってしまします。

建設業、ビルメン、プラント保全の仕事をされている場合は、短い時間で工事・修理することが求められますので、電気工事士を受ければ、必ずスピードアップします会社に貢献できますし、自身のスキルアップにつながります。

6.計装士の対策になる

計装士試験には電気の知識が問われますし、配線図面も読む必要があります。電気工事士を受験すると、計装士の対策にもなります。

電気工事士と計装士で共通出題される例

  • 電流、電圧、電力及び電気抵抗配線図
  • ケーブルラック
  • 工具の写真
  • 電気工事用の材料の材質及び用途
  • 配線工事の方法
  • 導通、絶縁抵抗などの検査方法
  • 電気設備の技術基準などの法律
ナナシ

電気工事士対策は計装士対策にもなる

計装の仕事に電気工事士が必要な理由6選まとめ

計装士と電気工事士を持つ私が、計装の仕事に電気工事士が必要な理由6選を説明しました。

計装屋さんが電気工事士を持つと「普段の仕事がスムーズになる」「計装士対策になる」などメリットがたくさんあります。

一人前の計装屋さんになるには電気工事士が絶対必要! まずは電気工事士独学に必要なものを揃えよう。

電気工事士独学で最低限買うもの
電気工事士独学で最低限買うもの

>>①②③テキストの詳細をみる

>>④工具・材料セットの詳細をみる

独学が苦手な方は通信教育もオススメです。知識ゼロからじっくり学び、合格しましょう。

>>ユーキャンの口コミをみる

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ブログサークルからきました!
     5.短い時間で施工するスキルが身に付く
    は本当にそうですよね!
    美しく(減点されないように)配線工事しよう!という意識が身に着いたので
    取得してよかったと思う資格です!

コメントする

目次