電気工事士実技練習キットおすすめランキング >>

電験三種を学生のうちに取るべき理由5選【独学体験談あり/電気主任技術者】

あなた

学生なんだけど電験三種受けたほうがいい?

内定後、社会人になってから取れば良いのでは?

ナナシ

この記事はそんな方へ向けて書いています。

はじめまして。

管理人の私(ナナシ)と申します。

この記事を読むことで電験は社会人になる前に取るべきという理由がわかります。
他の人と差別化になり、あなたの価値があがります。

電験三種は学生のうちに取るべき理由5選
  1. 社会人は自由な時間がない
  2. 受験資格は無く、誰でも受験可能
  3. テキストと過去問のみを揃えれば良い(低コスト)
  4. 電気主任技術者になるかどうかは後で考えれば良い
  5. 就活に有利
目次

プロフィール

この記事を書いた人
ナナシクチナシ
  • 東証一部大手メーカー(ホワイト企業)勤務
  • 資格のおかげで今の会社へ異業種転職
  • 工場(プロセス製造)の電気計装担当向け有益情報発信
  • 保有資格:電気工事士・計装士・電験3種など独学取得
  • Twitterフォロワー 2,150以上

電験三種は学生のうちに取るべき理由5選

電験三種は学生のうちに取るべき理由5選
  1. 社会人は自由な時間がない
  2. 受験資格は無く、誰でも受験可能
  3. テキストと過去問のみを揃えれば良い(低コスト)
  4. 電気主任技術者になるかどうかは後で考えれば良い
  5. 就活に有利

①社会人は自由な時間がない

社会人になると平日8時間+残業で勉強する時間を確保できたとしても、朝早い時間か寝る前のみです。

休日にまとめて勉強することが多いのですが、休日に出勤も考えられるので、学生との違いを感じます。

独身であれば勉強しやすいのですが、社会人で家庭持ちになるとさらに自分の時間がなくなります。

学生であれば、一日に電験のために3~4時間確保することは難しくないはず。大学図書館も使えます。

ちなみに電験3種合格に必要な勉強時間は1,000時間といわれており、毎日3時間勉強したとすると、約11ヶ月の期間が必要です。

また合格率は9%前後で、非常に難易度が高い試験です。

②受験資格が無く、誰でも受験可能

意外に思うかもしれませんが、実務経験ゼロでも受験できます。

もちろん学生も受験可能です。

その背景に、電気を深く理解している技術者が日本で足りておらず、需要があるということです。

若いうちにチャレンジしてください。

受験はオープンなスタンスですが、合格レベルがとても厳しい資格です。

③テキストと過去問のみを揃えれば良い

1万5千円あればテキスト4科目分+過去問が買えます。

出費が電気工事士に比べて少ない方だと思います。(←5万)

(消防設備士、基本情報技術者試験に比べれば高くなりますが。)

講習会(数万円)に参加しなくても、独学テキスト学習で合格できます

④電気主任技術者になるかどうかは後で考えれば良い

建物の電気主任技術者に選ばれて、高圧受電設備等の維持管理業務を行うかどうかは、実際、会社に入って数年間、維持管理業務を見習いとして経験してから考えていけばいいと思います。

学生の時点で、自分が仕事をしている姿をイメージできる人は中々いないと思います。

イメージできていたとしても、学生のイメージと社会人の実際は大きく異なると思います。

電験3種に合格し、「工場の電気主任技術者になれる可能性」を売りにして、転職・入社し、生産設備の保全をしている私のような人いるのです。

⑤就活に有利

電験があれば就活が簡単になるわけではないのですが、自己アピールのネタ一つにはなると思います。

  • なぜ電験を勉強しようと思ったのか、
  • なぜ数ある資格の中で電験なのか、
  • なぜ学生時代に勉強以外のサークル活動ではなく電験勉強なのか、
  • 自分の将来やりたいことに電験が関係しているのか、など、

答えられるようにしておくと、周りの就活生より勤勉さをアピールできます。
電験は転職でも有利です。社会的評価が高く、転職市場でも需要があります。

電験ドリーム、電験ドリーマーで検索してみてください。

電験三種は大学生でも社会人でも独学で合格可能

電験三種は独学で合格可能です。
資格の概要を知り、勉強時間を確保します。
次に、テキスト・過去問を揃えましょう。
勉強方法は以下をセットで行います。

  • テキストを読むことで知識のインプット学習
  • 問題/過去問を解くアウトプット学習

難易度・合格率から1年では厳しいですが、2年、3年で電験三種は独学取得できます。

社会人だけではなく、学生でも受験可能です。

独学向けおすすめテキスト

あわせて読みたい
電験三種の独学合格おすすめテキスト6選比較【合格者が徹底解説】 電験三種の独学合格おすすめテキストが知りたいでしょうか?合格者の私がおすすめテキスト、電験の資格試験概要、勉強方法を徹底解説。電験三種の独学に失敗したくない方は是非ご覧ください。

私の体験談

大学院2年生の春の内定後、勉強を開始しました。

会社(前職)の取得奨励資格一覧にあり、社会的評価も高いのが動機です。

電気工学科ではなかった私は、電気設備設計・施工管理の知識・業務に不安があったので、独学で対策しようと思いました。

三相交流を初めて勉強しました。(誘導電動機、水車、絶縁抵抗測定等も初めてです。)

理論と法規を大学院2年生春・夏で勉強して科目合格し、そこから1年間電力と機械を勉強しました。

大学院卒業後の社会人1年目で残りの電力と機械を合格しました。

電験はやはり社会的評価、転職市場での評価が高いのがメリットです

転職の際は電験を評価していただき、内定を得ることができました。

あわせて読みたい
電験三種 合格体験記【独学2年計画】 エレペディアさんのサイトで電験三種の合格体験記を執筆いたしました。 電験三種受験のきっかけ、合格までの道のり、勉強方法、テキストの選び方、かかった費用等がわかります

Q&A 電験三種に合格した人ができる業務

こちらの記事をどうぞ

おわりに

上記の理由により、電験三種を学生のうちに取るべきと私は考えています。

一番大事なのは勉強時間です。

社会人はお金がありますが、時間がありません。

関連記事

年収600万円以上稼ぐ方法
  • いきなり稼げるわけではない。2~4年程度かかる。
  • 他人・他社を動かし、自社の売上に貢献するポジションへ転職する。
  • 他人・他社を動かすには広い視野が必要。広い視野は複数資格取得で手に入る。
あわせて読みたい
計装士が年収600万円以上稼ぐ方法は?資格取得と転職の流れを徹底解説 計装士が年収600万円以上稼ぐ方法は?資格取得と転職の流れを徹底解説!下準備を行うことであなたにも再現性があります。
あわせて読みたい
大学生/20代技術者へ!電気系資格を取る順番/若さに正解は? 電気系資格を取る順番の正解が知りたいですか?順番、早期取得のメリット、優先度を説明します。大学生、20代~30代技術者、年収UPしたい方、600万を超えたい方はぜひご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次