電気工事士実技練習キットおすすめランキング >>

【79,800円】スタディング弁理士講座の評判は?【5社比較で最安値】

俳優の”玉木宏”がテレビCMをしていることで知られている「スタディング」。
スタディング弁理士講座の強みは他社を圧倒するダントツ低価格です。

無料講座がお試しできるので、講座に不安を感じるユーザーも安心して体験できます。
今なら合格お祝い金制度が利用でき、さらにお得に。

2022/5/26更新 無料登録で10%OFFクーポンプレゼント中

\ 業界最安値!無料講座でお試し可能 /

目次

スタディングの弁理士講座が選ばれる3つの理由!

他社を圧倒するダントツの低価格

弁理士試験の合格に必要な内容を総合的に学べる「弁理士基礎・短答・論文総合コース」の受講価格は79,800円(税込)。弁理士講座5社を比較したところ、ダントツで業界最安値でした。オプションの冊子テキストを合わせても10万円(税込)を切る価格設定。

>>スタディング弁理士講座の口コミをチェック

大手資格予備校での指導経験もある講師

伊藤隆治先生は大手資格予備校での10年以上の教材開発・講師経験あり。論文の書き方をパターン化した「15×3論文勉強法」の発案者。落ち着いた話し方で、聴きやすいと評判です。一人の講師がすべての講座を担当するので漏れなく網羅的に学べる!

>> 15✕3 論文勉強法とは?

スマホでの学習を前提とした新しい勉強方法

スキマ時間を有効活用して学習できます。通勤しながら、運動しながら、歯磨きしながら勉強継続! 講義動画、テキスト、問題集、ノートの全てがスマホに。学習時間・進捗もアプリで自動記録で振り返るとモチベUP

>>スタディング弁理士講座の口コミをチェック

スタディング弁理士講座の基本情報

販売元KIYOラーニング株式会社
講座名弁理士基礎・短答・論文総合コース
形式通信・動画・WEBテキスト
講師伊藤隆治
価格(税込)一括 79,800円→無料講座でお試し可能 
分割例 月々 6,800円 × 12回から
冊子は+16,500円
コースに含まれる講座基礎/短答講座(WEBテキスト/スマート問題集/セレクト過去問集)
短答解法講座(WEBテキスト/セレクト過去問集)
論文対策講座(WEBテキスト/パターン別練習問題)
論文問題演習(WEBテキスト/採点ワーク教材)
支払い方法クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS)
ペイジー支払(ATM決済)
コンビニ支払
銀行振込
ローン(分割払)
スタディング弁理士講座の基本情報
ナナシ

無料講座では講義動画、WEBテキスト、問題集、仲間機能など一通り体験できます。

実際に無料講座を受講してみて、満足できなければ退会も可能で、初めてでも安心して申し込むことができます。
今なら合格お祝い金制度付!

弁理士講座の最安値はスタディング!

スタディング弁理士講座が本当に業界最安値なのか調査しました。今回はスタディング、LEC、TAC、資格スクエア、アガルートの5社で調査を実施。その結果、スタディングが最安値と判明!

弁理士講座5社の価格比較

\ 業界最安値!無料講座でお試し可能 /

スタディング弁理士講座の評判・口コミ

口コミ

ここではスタディング弁理士講座のリアルな口コミを集めました。良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。

当ブログ調査の口コミ
六万円の低価格で、スマートフォンをメインに利用できるのが好印象でした。使用した当時は仕事を行いながら、育児を行っていたので、大変だったけどスムーズに勉学を行えました。

もともとは独学で勉学を行う予定でしたが、無理だったので諦め、スタディングにしました。インターネットの口コミが良好だったからです。

合格できませんでしたが、講師の方が優しい方だったので、楽しく勉学を行えました。勉学は苦手だったのですが、長続きしたので良かったです。

勉学を苦手な方にもお薦めの弁護士講座だと思います。また、子育てをしている方にもお勧めだと思いました。

あしやさん/28歳男性/IT系会社員/ 基礎・短答 合格コース最終的に弁理士不合格

当ブログ調査の口コミ
講座の良いところは、約8万円という価格で様々な形式の問題に対策できるところです。短答から論文まで弁理士試験で出題される問題のすべての形式に対応しているにも関わらず、10万円未満で利用できるところが良いと思いました。

また、講義に関しても丁寧に教えて下さって独学では理解しにくい部分も何度も見直して理解できるところも良いと思いました。講義の動画は時間がある時に視聴できるようになっていて、通勤時間などのスキマ時間で一通り確認しやすい、短い時間で区切られてます。さらに図などを交えつつ大切なポイントを理解しやすくなっているので、毎日着実に知識を身に着けられている実感を得られて良いと思っています。

まねもんるさん/25歳女性/会社員/基礎・短答・論文総合コース受講中

短答対策の口コミ
スタディングの短答対策講座は、内容自体も充実していて必要十分でした。トータルで「基礎/短答講座」3周、「短答解法講座」6周しました。

K.Kさん/男性/会社員/スタディング 【一発合格】

論文対策の口コミ
論文試験はスタディングの講義内容だけでは、歯が立ちませんでした
限られた時間内(20分程度)に答案構成をし、答案を記載する(40分程度)には、条文のチェックリストやよく出題される条文の当てはめのテンプレート文を準備し、暗記しておく必要がありますが、そういったタイムマネジメントや記載量調整のノウハウはスタディングでは学べません。
論文試験は他社予備校の通学講義と、オークションサイトで入手した答案練習の教材を使用して勉強し、翌年合格しました。

K.Iさん/スタディング 

当ブログ調査の口コミ
受講料が非常に安く6万円しないし、オンラインなので好きな場所で受けることができ、講師も一流の分かりやすい先生ばかりなので合格する条件はすべてそろっていると思います。 試験にでるポイントを講師が効率よく教えてくれて、スマホだけで、仕事の合間の休憩時間など利用できて自分でノートにまとめるのも非常にやりやすかったです。

初心者でしたがこの講座を受けて弁理士の仕事の詳しい内容を少しずつ把握できました。わからないことはスマホで繰り返し一つずつ理解できるようになり少しずつ知識を増やしていけるようになりました。値段や便利さを考えこちらの講座は本当に理想的だと思います。

山岡さん/50歳男性/会社員/基礎・短答 合格コース/以前受講して不合格。また受講思案中

論文対策の口コミ(15×3論文勉強法)
「頻出15パターンで学ぶ」という学習方法は初心者にとって、大変わかりやすく、シンプルで身に付けやすく、論文試験に取り組む際の大きな武器になると思います。

M.Yさん/スタディング 

論文対策の口コミ

当ブログ調査の口コミ
不合格だったので受かるテキストを準備して頂きたいと思いました。初心者の方でも簡単に受かるテキストを準備してほしかったです。テキストがオプションのため、別途で費用が掛かりました。
(中略)
育児をしていた事でカリキュラム通り勉学を行う事は大変でした。短時間で行えるカリキュラムだったら嬉しかったです。

あしやさん/28歳男性/IT系会社員/基礎・短答 合格コース最終的に弁理士不合格

当ブログ調査の口コミ
講座のあまり良くない部分は、問題集で問題を解いている際に、読み込みが急に遅くなることがあるところです。講座は基本的にすべてスマホで受講できて、問題集もスマホで解けるようになっているのですが、問題を10問以上解いていると突然問題が読み込まれなくなってしまって、もう1回最初から問題集をやり直さないといけないことがあり、不便さを感じました。

それから、自分が苦手な部分などをまとめておけるマイノートという機能があるのですが、マイノートに記録して保存した内容を読み返そうとした際に、読みたいページを検索することができず最初からページを辿っていかないといけないので手間がかかると思いました。

まねもんるさん/25歳女性/会社員/基礎・短答・論文総合コース受講中

口述対策の口コミ
口述試験は論文試験合格者であれば、知識面では十分と思いますが、質問に素早く端的に解答できるよう訓練が必要と聞いたので、大手予備校の通学式の講座を受講しました。ここで場数を踏めたことで、口述試験も合格できました。

K.Iさん/スタディング 

当ブログ調査の口コミ
テキストがないと言うのが少しやりにくい点でした。自分でノートにまとめて工夫しながら講座を受けるというでした。後は質問機能がないからスマホで自分で調べながらやらないといけないという手間があり、やや面倒な面がありました。後はオンラインなので、あまり緊張感がない状況で独学でひたすら学ぶ根気が必要かと思いました。

しかしオプション1万円も払えば冊子テキストもつけられるし、工夫次第でいくらでも実力がついてくるので根気よくやるべきだと思いました。スマホ勉強で、ある程度の孤独に耐えることが必要かと思います。

山岡さん/50歳男性/会社員/基礎・短答 合格コース/以前受講して不合格。また受講思案中

伊藤先生の口コミ
伊藤先生の講義は、一切の無駄を省いた、合格に直結する内容でした。また、講義内容は非常に聞き取り易い上に、スマホで視聴することを強く意識した、印象に残る講義でした。

スタディング 

\ 業界最安値!無料講座でお試し可能 /

私がスタディング弁理士を無料体験した感想・スクリーンショット

スタディング弁理士講座を実際に体験してみました。タブをクリックで画像が切り替わります。

スタディング弁理士講座での伊藤先生による講義
スタディング弁理士講座での伊藤先生による講義。クセも無く、聞きやすい印象。
視聴者に語りかけるように講義してくれるので、安心して勉強できます。

スタディング弁理士講座のよくある質問

スマートフォンを持った困った男性

ここではスタディング弁理士講座のよくある質問を紹介します。受講を検討している方は参考にしてください。

スタディング弁理士講座が安い理由は?

予備校と違い、運営コスト(建物維持費、人件費など)、無駄なコストをカットしているためです。その分教材費に多く回しています。

講義を凝縮して短時間化、テキスト冊子(紙)は別売り、答練無し、模試無しのため、低価格と考えられます。

ナナシ

コストカットを徹底してます。

スタディングは紙の冊子テキストがコースに含まれていない?

スタディングの講座は、WEBテキストがメインのため、紙のテキストが含まれていません。
紙のテキストがなくても受講できるようになっているので、紙をもっていないと勉強できない他社と違い、満員電車でも学習できます。ただ、どうしても紙のテキストでも勉強したい方には、別途購入は必要ですが、テキストは「冊子版オプション」(16,500円)で購入することができます。

ナナシ

「紙じゃなきゃ勉強できない」という人でも安心です。

スタディングは論文式試験の答練・添削が無い?

答練・添削はありません。
それには理由があり、スタディングの論文演習には、採点ワーク教材(採点基準シート、模範答案、不合格答案)がついています。答練がなくても自己採点方式で書き方の矯正ノウハウが十分に得られるからです。そのため、忙しくて通学での答練に通うことが困難な方はもちろん、添削のための答案提出期限に縛られることなく自分のペースで練習をしたい方にも、お勧めです。

スタディング弁理士講座の論文採点基準シート
スタディング弁理士講座の論文採点基準シート(スタディングHPより)
ナナシ

採点基準シートには採点項目が網羅されており、自分の答案と正解とのズレが客観的にチェックできます。

スタディングの論文対策の演習量が他社より少ない?

以前は、スタディングの弱点(残念な点)として論文の演習量が不足しているのではないか、と言われていました。
しかし、現在は、講座がバージョンアップしており、合格に必要十分な演習量もカバーしています。

「15×3論文勉強法」とは?

「15×3論文勉強法」とは、伊藤先生が独自に編み出された勉強法で、過去の論文試験を分析し抽出した頻出15パターンを、特許法・実用新案法、意匠法、商標法を通じて3サイクル繰り返す勉強法。受講者からは、論文の書き方がわかった、楽に書けるようになったと評価が高いです。

ナナシ

「何をどう書けばいいのか」がわかる!

スタディング弁理士講座に口述試験対策が無い?

受かりやすい試験のため、基本的に対策不要。(by スタディング)
弁理士試験公式サイト(特許庁)口述試験合格率を確認したところ以下でした。

  • 弁理士 口述試験合格率
    • 令和03年度 90.2%
    • 令和02年度 98.6%
    • 令和01年度 95.6%
    • 平成30年度 94.0%
    • 平成29年度 98.4%
    • 平成28年度 93.9%
ナナシ

どうしても心配な方は、口述模試を予備校(LEC、TAC等)で受けることも可能です。

スタディング弁理士講座に模試は無いの?

模試はありません。(問題集はあり)
模試が必要な場合は、予備校(LEC、TAC)が実施している模試を受験することになります。

スタディングの教材と他社の教材を組み合わせて使うというやり方もあると思います。合格への近道は、自分自身にあったスタイル、教材で学ぶことです。(by 伊藤先生 より)

スタディングに質問制度がないけど大丈夫?

講義やテキストのわからないところが聞ける質問はスタディングにありません。
質問制度がなくて大丈夫かを当ブログからスタディングに問い合わせしてみました。

実際にスタディングに問い合わせした回答

スタディング弁理士講座では、質問ありき(質問をしないと学習を進められない)の教材ではなく、質問をしなくても合格できる教材を目指している(作成している)。

知識ゼロだけど大丈夫?

2021年度では、法律知識ゼロからはじめたケースの一発合格者を輩出しました。スタディングの弁理士講座は、法律初学者にもわかりやすいです。(

通学と違い一人で勉強するので、孤独感やモチベーション維持に不安

勉強仲間機能というSNSにて、受講者同士で毎日の勉強時間を報告し合ったり、励まし合ったりできます。孤独感解消やモチベーションUPが期待できます。

また、合格お祝い金制度もあるのでモチベーションUPします。 

ナナシ

実際に勉強仲間機能に投稿してみました。
他の人の学習時間が投稿で見れるのでモチベーションUPします。

スタディングの弁理士講座のコース・キャンペーン一覧

2022/5/26更新 無料登録で10%OFFクーポンプレゼント中

無料登録で10%OFFクーポンプレゼントのキャンペーン
  • スキルアップ割引
    • 過去に弁理士以外のスタディング対象講座を利用した人向け
    • 基礎・短答・論文総合コースなら¥6,600オフ!
  • 更新割引
  • 合格お祝い金制度 \10,000円

詳細は

スタディングの弁理士講座をオススメする人

  • 弁理士に興味を持ち始めた人
  • 価格を抑えたスモールスタートで始めたい人
  • 伊藤先生の授業を受けたい人
  • スマホ中心の勉強方法が好きな人

その他にも、例えばこんな人にもオススメ

  • 自分の勉強代を節約し、子供の学費に回したい。
  • 弁理士に興味を持ち始めたけど、予備校に何十万もいきなり出せない。
  • 会社から補助が出ない。
  • 講座数が多いスタディングでいろんな資格を安く、スマホ学習で取りたい。

スタディング弁理士講座の合格率は?

合格率や合格者数などの数字は非公開。オンライン形式のため、正確に集計できない。(by スタディング)

ナナシ

通学とは違い、人が一箇所に集まらないので、合否集計が難しいようです。

スタディングの受講期限が切れたらどうなるの?更新割引とは?

  • 受講期限を過ぎると、講義動画やWEBテキスト、問題集は利用できなくなります。(ノートは利用可)
  • 期限が切れた後も利用したい場合、「更新版」を購入。
  • 「更新版」弁理士講座/基礎・短答・論文総合コース/28,000円(税込)半額以下
  • 2022年度版は現在リリース済みで、受講期限2022年11月30日まで。
  • 2023年度版は2022年3月から2022年12月までの期間に順次リリースを予定。受講期限は2023年11月30日まで。

ネット環境に不安

テキストや講義動画にはネットが必要です。
無料講座での動作確認をオススメします。
(実際、講座を購入するときに確認したか聞かれます。)
講義動画はアプリに予めダウンロード可能なので、外出時オフラインでもOKです。

スタディング弁理士講座の無料講座での動作確認

\ 業界最安値!無料講座でお試し可能 /

知って得する弁理士の豆知識

勉強している写真

弁理士の難易度、合格率は?

合格率は例年10%以下、平均受験回数は4回、学習期間は平均5年、「理系の弁護士」とも言われている難関試験。

弁理士の受験資格は?独学で合格可能?

受験資格は特にないのですが、合格率、試験の内容から独学では対策が難しい試験。

ナナシ

超難関資格です。

弁理士の試験の形式は?

試験には、短答(マークシート)、論文(1000~2000文字程度の記述)、口述の3段階があり、原則として全てに合格する必要がある。

論文式筆記試験(選択科目)の免除について

弁理士試験案内によると特許庁が指定する公的資格を有する方は、論文式筆記試験(選択科目)の免除が受けられます。

3.特許庁が指定する他の公的資格を有する方

特許庁が指定する他の公的資格を有する方は、永久に同試験が免除されます。受験願書提出時に、各試験ごとに定める証明書を添付してください。
本免除制度の具体的な内容や認定を受けるための具体的な手続については、「他の公的資格に基づく論文式筆記試験(選択科目)の免除について」をご覧ください。

弁理士試験案内

例えば、応用情報技術者試験の合格者は科目「理工V(情報)」の免除が受けられます。
その他に、技術士や一級建築士、第一種又は第二種電気主任技術者、電気通信主任技術者、ネットワークスペシャリストなども科目免除あり。

弁理士の仕事内容や働き方、将来性は?

  • 知的財産のスペシャリスト。特許庁に対して「知的財産」の権利の申請を行うことは弁理士の独占業務
  • 働き方は、特許事務所や企業内弁理士として勤務したり、独立開業して、高年収を目指すことも可能。
  • 「知的財産立国」を目指す日本。「知的財産推進計画」がまとめるられるなど、政府の後押しを受け、今後ますます拡大が見込まれる知財ビジネス。

\ 業界最安値!無料講座でお試し可能 /

5社(スタディング、LEC、TAC、資格スクエア、アガルート)の弁理士講座比較

5社の弁理士講座を徹底比較し、表にまとめました。
各社のメリット、デメリットがわかります。

スクロールできます
学校名スタディングLECTAC資格スクエアアガルート
弁理士講座名基礎・短答・論文総合コース 1年合格ベーシック1年本科生基礎・短答・論文
パック
総合カリキュラム
形式通信・動画・
WEBテキスト
通信・動画・テキスト通信・動画・テキスト通信・動画・テキスト通信・動画・テキスト
単品価格
(税込)
79,800円
冊子は+16,500円
495,000円308,000円
+入会金10,000円
265,000円195,800円
学習時間192時間インプット300時間+アウトプット模試等32回分250時間365時間223.5時間
時間単価416円1,650円1,232円726円876円
合格お祝い金10,000円なしなしなし受講料全額返金
+3万円
キャンペーン詳細2022年5月31日まで
60,000円割引
2022年5月9日まで
最大66,000円割引
教育訓練給付制度なしありありなしなし
短答式試験講義あり講義あり講義あり講義あり講義あり
論文式試験
(答練=添削)
講義あり
答練なし
詳細
講義あり
答練あり
講義あり
答練あり
講義あり
答練は別売り
33,000円
講義あり
答練なし
口述試験講義なし
詳細
別売り
17,000円
別売り
12,800円
講義なし講義なし
質問制度なし
詳細
ありありありあり
学校名スタディングLECTAC資格スクエアアガルート
動画視聴環境オリジナルアプリ「STUDYingアプリ」オリジナルアプリ「Online Study SP」オリジナルアプリ「TAC WEB SCHOOL」WEBブラウザWEBブラウザ
SNS勉強仲間機能教えてメイト
学習進捗グラフで見える化
学習時間も自動表示
見える化なし見える化見える化
開始時期2017年1992年2009年2014年2015年
実績2021年度は弁理士一発合格者を輩出
2017-2021年度試験で初回受験合格者の5人に4人がLEC初学者向けコース出身合格者数等は非公表合格者数等は非公表令和三年の受講生
合格率は28.5%
講師伊藤 隆治宮口 聡小松 純
齋藤 晶子
林 哲彦
菊池 徹
丸野 悟史
石井 良和
返金原則不可
(冊子は落丁などの場合可)
理由を申請し、認められれば返金理由を申請し、認められれば返金原則不可理由を申請し、認められれば返金
公式サイト
弁理士講座5社比較表

5社(スタディング、LEC、TAC、資格スクエア、アガルート)の基本情報比較

5社の基本情報を比較し、表にまとめました。

スクロールできます
学校名スタディングLECTAC資格スクエアアガルート備考
会社名KIYOラーニング
株式会社
株式会社
東京リーガルマインド
TAC株式会社株式会社
資格スクエア
(株式会社レアジョブ)
株式会社
アガルート
会社設立2010年
(2008年より営業開始)
1979年1980年2013年
(2007年)
2013年
資本金8億円4,800万円9億円
(6億円)
2,500万円2021年3月時
売上高23億円100億円197億円53億円非公開2021年3月期
受講者有料受講者 累計14万人超
2021年12月期 新規有料会員数48,697人
2021年3月期の受講者数は208,587名 ー2021年3月期
弁理士に限らず
上場東証グロース
(旧東証マザーズ)
非上場東証スタンダード
(旧東証一部)
非上場
(東証プライム)
非上場
全講座数30講座116講座72講座8講座52講座
備考括弧内は親会社のレアジョブの情報
公式サイト
弁理士講座5社比較表

無料講座がお試しできるから安心!ベテラン講師の講義を低価格で受けられる弁理士講座

スタディングの弁理士講座は、他社を圧倒するダントツの低価格です。ベテラン講師の講義をスマホを中心の勉強スタイルで!

「スモールスタートで始めたい」「いきなり何十万も払うのは気が引ける…」そんな方にオススメです。

実際に無料講座を受講してみて、満足できなければ退会も可能で、初めてでも安心して申し込むことができます。今なら合格お祝い金制度付!

2022/5/26更新 無料登録で10%OFFクーポンプレゼント中

\ 業界最安値!無料講座でお試し可能 /

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次